有名な著書なので知っている方もいると思いますが
「7つの習慣」について解説していきたいと思います
この本を理解して実行すれば心の奥から望んでいる願望を叶えられることができると思います
ちょっと怪しいですが
習慣が人生を作っているから習慣を変えれば人生が変わるのです
自分をコントロールする
自分をコントロールするには
「刺激に反応しないこと」
「変えられることだけに集中する」
の2つが重要になってきます
まずは「刺激に反応しない」 からです
成功しない人は反応して生きています
例えば悪口を言われたらイライラして悪口を言い返したり
ツイッターたラインが更新されるたびにスマホを見てしまったり
誰もがこういった刺激に反応して罠にハマってしまいます
こうゆう反応をしないためには
行動する前に
「一時停止して考える」ことが大切です
すぐに行動するのではなく刺激されたら一時停止して考えてから行動しましょう
そうすれば自分をコントロールすることができます
例えば
悪口を言えわれたら言い返したくなりますが一時停止し
ここで言い返したらなんの意味があるのか?
悪口を言い返しても時間とエネルギーの無駄でメリットは1つもないです
むしろ水掛け論が起こってさらにイライラするだけです
だったら無視して意味のある行動をした方がいいです
一時停止して冷静に考えることで
自分の行動をコントロールすることができます
この世は刺激だらけです
Web上には欲しそうな商品の広告がバンバン出てきて欲望を駆り立てます
そんな時でも一時停止して考えることで
周りに振り回されずに自分を生きることができます
次は「変えられることだけに集中する」です
これからは今やっていることが
「自分で変えられること」なのか
「自分で変えられないことなのか」
を考えてから行動してみましょう
変えられることとはあなたの行動です
「今日勉強するのか」
「何を食べるか」
「どうゆう言葉を使うか」
変えられないことは
「人からの評価」
「事故」「天気」「過去」「噂話をされること」
などです
成功しない人は変えられないことに必死になっています
人からの評価が低いことに怒ったり背が低いことに悩んだり
そして結局何も変えられづに時間だけが過ぎていきます
一方、成功している人は
常に自分で変えられることに集中しています
だから良くも悪くも成果が出ます
今やってることは
「自分で変えられることなのか?」「変えられないことなのか?」
変えられるのであればそのまま続ければいいのです
ゴールから逆算せよ
ゴールまで最短でいくにはまずゴールを決めておかなければなりません
自分がどうゆう人間になりたいか?何がほしいのか?
自分がどうなりたいかないのであればまずゴールを探さなければなりません
もちろんゴールは変わってもいいです
途中で全然違う夢を目指してもいいです
ほとんどの人がゴールは途中で変わります
それでいいんです
それが人間です
ゴールが変わった瞬間からあみだくじのゴールに合わせて今の行動を決めていきましょう
自分が何がやりたいのかがわからない人はとりあえず自分が何がやりたいのかをゴールを明白にしましょう
最優先事項を決める
最優先事項とは自分が一番価値を感じていることです
1日はみんな24時間しかないです
その中で「仕事、勉強、遊び、読書、恋愛」など
全てをすることはできません
だからまず優先順位をつけましょう
特にこの社会で生きていると忙しすぎて自分がいきたい方向とは違う方向に流されてしまうことも少なくないです
例えば「家族との時間を優先したい」と思っているのに
残業を引き受けてしまったり
「東大に入りたい」のにSNSばかりやってしまうとかです
忙しいという漢字は「心が亡くなると書きます」
その名の通り私たちからの考える力を失わせます
そこで一度、一時停止して考えてみてほしいです
「自分が本当に心の底から望んでいることは何か」
先ほどにも言いましたが
1日は24時間しかないです
24時間をバケツだと考えてみましょう
優先順位がない人はバケツの中になんでも噛んでも入れてしまいます
SNSや残業とか…
しかしそれではいつまで経っても夢は叶いません
そうならないようにするためにも
まず「今すぐには叶えられないけど自分にとって重要なこと」は何かを考えてみてほしいです
「今すぐには叶えられないけど重要なこと」
それがあなたたちが心の奥で望んでいることです
Win-Winを心がける
これは自分も相手も勝つ方法を取ろうということです
この世の中には勝ちと負けしかないと思うかもしれませんがそれは違います
本当に目指すべきは
Win-Winの関係です
自分だけが勝つといつかひとりぼっちになってしまいます
例えばブラック企業の社長が社員に時給600円で働かせたとします
社長は買って社員が負けることになります
そうなると社員は不満が溜まりいつか協力してくれなくなります
場合によっては退職やストライキを起こす社員が出てきます
自分にもゴールがあるように相手にも目指すべきゴールがあります
そして相手にも自分にもメリットがあるから協力してくれます
だから誰かと何かを始めるとき、まずはWin-Winになるかを意識しましょう
しかしどうしてもWin-Winの関係が難しいことがあります
そうゆう時は「取引しない」という選択を取るべきです
どちらかが負けるなら見送りましょう
Win-Winになるまでは取引しないということが大事です
これは簡単そうに見えて難しいから気をつけておきましょう
相手を理解してから自分を理解してもらう
人間はそれぞれ物の見方考え方が違うから完全には分かり合えません
でも親や子供、親友、パートナー、上司なこの人のことは理解したいと思える人は誰にでもいると思います
そんな時はます相手の話を聞いてみましょう
人は話を聞いてもらった時に自分を理解してくれたと感じます
例えば自分の子供が「もう学校なんて行きたくない」と言ったとしましょう
ダメな親は子供の言うことを聞かずに
「怠けたことを言ってないで学校へ行け!」と言います
そうすると子供は「この人は自分のことを理解してくれない」と感じ心を閉ざしてしまいます
これは日常の至る所で起こっている悲劇です
まずは相手を理解するために口を挟まずに最後まで頷いて話を聞いてあげるべきです
「いのちの電話」でもとにかく共感しながら相手の話を聞いてあげることが大切だと言われています
自分が話すのは相手の話を聞いた後です
自分を知って欲しければまず相手を知るべきです
子供と話し合えば本当の学校に行きたくない原因がわかると思います
いじめられているとか授業が楽しくないとか…
話を聞き終わったら自分も相手も幸せになる方法を見つけるために話し合いましょう
2人で話し合って答えを出しましょう
これはさっきのWin-Winの関係と一緒です
自分ではなくまず相手を理解することを覚えておいてほしいです
誰かと協力して遠くまでいく
ここでは誰かと協力していい結果を出すことの大切さを説明します
ゲームでも協力プレーすることで大きな結果を出すことができますよね?
逆に1人だと必ず限界がきます
アフリカのことわざで
「早く行きたければ一人で進め、遠くまで行きたければみんなで進め」というものがあります
つまり大きな結果を出したければ誰かと協力すべきなんです
例えば
スティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックが協力したからアップルが生まれました
もしこの二人が協力してなければiPhoneもアップルウォッチも生まれていませんでした
こういうふうに人と協力すれば1+1を3にも4にもできるのです
しかし誰とでも協力していい結果が出るわけではないです
重要なのは「自分が組みたいと思った相手」に対して
自分から声を掛けなければ相手と一緒に組むことなど不可能だと言うことです
そのためにも変なライバル意識や価値観の違い、自分を卑下して言いたいことを言わないのはやめた方がいいです
とにかくこの人と組みたいと思った人に物怖じせずに声をかけてみましょう
それはチャンスの種を撒くようなものです
断られたとしてもいつかチャンスが来た時に連絡が返ってくるかもしれません
チャンスの芽はいつも以外なところから生まれる物です
自分を磨く
ここで言いたいのは
「自分を成長させたければチャンスをつかむことはできない」
と言うことです
残酷ですが凄い能力がある人と出会っても自分に何もないとスルーされます
ジョブズがウォズニアックと組んだのはウォズニアックがエンジニアの天才だからです
そしてジョブズはその凄さをプレゼンする天才でした
だからこの二人は協力しました
だから自分を磨きましょう
基本的には
「体・心・知性・人間関係」の4つをバランスよく磨いていきましょう
まず体です
体調が悪かったら行動力も思考も落ちます
体調が悪いとチャンスが掴めません
だからいつも体調が崩れないように健康的な食事を取り入れ、きちんと睡眠や休日を取り運動する習慣を持ちましょう
次に心です
忙しいと先のことを考える余裕がなくなります
だから毎日心が落ち着ける時間を必ず作りましょう
それは温泉でも好きな人に会うでもコレクションを集めるでもなんでもいいです
落ち着く時間を作りましょう
次に知性です
とにかくいろんな人に会い本を読み、自分の好きなことを勉強して自分で考えを持つことです
最後に人間関係です
復習ですが相手の話をまず聞き協力してWin-Winの関係を心掛けましょう
まとめ
大事なことをまとめると
・自分をコントロールする
・ゴールから逆算する
・優先事項を決める
・Win-Winの関係を心がける
・相手を理解してから自分を理解してもらう
・誰かと協力して遠くまでいく
・自分を磨く
以上の7つです
この7つは本当に大切なので常に意識しましょう!
ご覧いただきありがとうございました!